もし自分が誰かにこう尋ねられたら・・・「あなたにとって親孝行とは何ですか?」
皆さんすぐに答えられますか?
ある本を読んでふっ、とこのようなことが頭に浮かびました。
早速ネットで調べてみる。
ふむふむ・・・色んな見解があるが・・・
今まで散々親には迷惑と心配をかけ生きてきた。一方的に助けてもらい、見返りを求められることのない愛情を注いでいただき感謝すべきである・・・
娘を二人持つ親の気持ちは未だに解らないけど無償の愛情を沢山注がれてきたことには間違いない。
ネット検索で一番ピンときたのは親孝行とは・・・「人と社会に貢献する生き方をすること」という内容だった。
今の自分は人と社会に貢献するような生き方ができているか?
自問自答すると間違いなくNOである・・・
日々時間に追われ、目先の生活に精一杯で自分のことしか考えてないから社会貢献まではできてないような気がする。
親はいつ死んでもおかしくない年齢に差し掛かり今、私を見て親はどう感じているのだろうか?
少なくとも心配をかけたままお別れしたくない。
ふっ、と頭に浮かんだ言葉だがここ2~3日ずっと考えている。
親が居なくなることなんて考えたことも今まで無かった。
生きてて当たり前だと思っていた。
このことをきっかけにもう少し親孝行を意識して生活してみたいと思う。
あまりにも今までなにも考えずに生きてきたから・・・
最大の敬意と感謝の気持ちを持ってもっと親と接するべきだと改めて自分に言い聞かせるのであった・・・